こんにちは。
3年目サラリーマン「こーだい」です。
最近旅をした過ぎてたまりません。
LINEの新機能「オープンチャット」で旅ともを探すグループに入ったので、近いうちに知らない誰かと新しい旅に出ようと思います。*2019年8月31日現在オープンチャットの検索機能が利用不可となっております。
さて、今回は私がセブで語学留学をして最高だったと感じたことを3つお話ししたいと思います。

私は、セブに半年間留学経験があります。
学校は、セブ島ではかなりの老舗、韓国人経営の「Cebu International Academy」通称「CIA」に行っておりました。
では早速3つの魅力いってみましょー
3つの魅力とは
まず、3つの魅力といいましたが、3つ以上セブ留学には魅力があります。その中でも、特に私にとって素晴らしかったと思えることを3つお伝えします。
それでは3つの魅力をまず見ていただきましょう。
- コスパ最高
- 英語の勉強に最適な環境
- 人生が変わるような出会いがある
1つ目の魅力:コスパ最強
こちらは言わずもながらというところでしょうか。皆さんご存じのようにセブ留学はほかの諸外国への留学と比較するとかなり費用を抑えることができます。
私自身はニュージーランドにも留学経験があります。
ニュージーランドのオークランドだったのですが、こちらも英語ネイティヴ国の留学先としては比較的安価なほうです。

でも…セブのほうが断然安い!ルームシェアでも全然大丈夫って方は3人部屋以上にするとだいぶ留学費用を抑えることができます。
私はフィリピンに半年留学した後にニュージーランドに1か月留学しました。
正直、ニュージーランドでももっと留学していたかったです。しかし、フィリピンに行った後に、ニュージーランド留学の値段を見るともう。。。って感じです。
それくらいセブ留学はコスパがいいですね。セブの場合は外食をするとしても大した金額にならないっていうのもうれしいポイントです。
ただ調子に乗って遊びすぎると予想以上の出費をすることももちろんありますよ(笑)
2つ目の魅力:英語の勉強に最高の環境
経験者からするとセブの英語学習の環境は最高です。ひたすら英語学習にまっすぐに取り組むことができる環境です。
セブの学校は大きく3つのカテゴリに分かれています。
- スパルタ
- セミスパルタ
- ノンスパルタ
ざっくりとこの3つのカテゴリを説明すると、
「スパルタ」は平日外出できません。ひたすらに勉強勉強勉強といった環境で留学生活を行うことができます。自己管理がなかなか難しいって人はこのスパルタ方式の学校に行くのがいいと思います。
「セミスパルタ」は平日の夜は外出が可能です。ただし門限が設定されています。毎日学校に縛り付けられた生活ではなく、夜は近所のカフェに行って勉強したいっていう人にはお勧めです。
「ノンスパルタ」は上記の2つと異なり、自由に過ごすことができます。場所によっては自分でスケジュールも管理できます。自己管理をきっちりできて、語学以外もセブを満喫したい方に最適です。
そう言っている私自身が選択したのは「セミスパルタ」。
平日外出はできるけれども門限があるというスタイルです。
なぜ私がセミスパルタを選択したかというと、
- 半年という長い期間スパルタでの生活はきついと感じた
- せっかくなら少しは厳しい環境で勉強しようと思った
この2点です。
実際にどうだったかというと、個人的には大満足でした。
- 朝一でまず単語テストを受けます(これで成績が悪いと平日の外出ができなくなる)
- 1~10コマの授業を受ける(6コマ1on1, 2コマGroupレッスン、2コマ自習)
- 夕食をとり、少し外に出たいときは近くのモールまで散歩する
- 学校の寮に帰宅後は、自習室で就寝時間まで勉強する
このようなサイクルで生活することができ、平日は一日10時間以上英語の勉強時間に仕えていたのかなと思います。

また、セブ留学1on1での授業が多く、必ず英語を話さなければなりません。
英語を話すのめっちゃ抵抗ある。恥ずかしくて話せない。でも英語できるようになりたい!という人にとっては強制的に英語を使う時間を与えられるので最高です。
少し慣れてくると、あれ、結構しゃべれるんじゃない?という気持ちになり、英語に対するネガティブな感情がだいぶ薄まります。
英語が当たり前の環境にはいることで、英語を使うことがその人自身の当り前になってしまえば、恥ずかしさなんてものはなくなります。
ニュージーランドの留学は、費用を抑えるために、午前中のみグループレッスン2コマを受けていました。セブ留学とは異なり、生徒数の多いクラスでの授業だったため、なかなか発言の機会が少なく、少し物足りない気持ちになりました。私はホームステイをしていたので、学校で話せない分はホームステイ先で話すことでカバーしていました。
セブ留学は費用も安く、みっちり自分だけの英語学習の時間をとることができるのでとても良い環境です。
3つ目の魅力:人生が変わるような出会いがある
セブではいろいろな人と出会うことができます。
- フィリピン人の先生
- 一般のフィリピン人
- 他の留学生(日本人、韓国人、台湾人、中国人、ベトナム人等)
- 現地で働いている日本人
このように日本で普通に生活しているだけでは出会うことのできない人と交流を持つことができます。
私にとってどの人との出会いも素晴らしかったですが、日本人と話を深くできたのがとてもよかったと思っています。
セブに来る日本人はたいてい変わっています。普通じゃありません。これまでの自分の価値観をぶっ壊してくれます。年齢関係なくチャレンジしている人が多くやってきます。
そういう人たちの生き方を直接話をしながら感じることができるのはとても大切なことです。
はじめのうちは、英語を勉強に来ているのだから日本人とはできるだけ話しないというふうに思っていましたが、英語以外も学ぶことのできるいい場所なのでこれからセブ留学に行く人はたくさんの人と交流を持つといいと思います。
- 自分の考え方とこんなにも違うのか…
- どう考えたらそんなことを思いつくのか。
- この人は将来何をしたいんだろう…
金曜の夜や土日はそんな多様な人々と交流するいい時間です。もちろん海外の友達を増やすのもいいでしょう。過ごし方は自由です。ただ、勉強だけでなく、人との交流も意識してみると留学生活がよりよくなると思います。
私は留学しているときに、この人の背中を追っかけていきたい、追い越したい、と思えるような人と出会うことができました。今でも留学仲間とは半年に一度程度集まって留学の話、これからの話に花を咲かせます。
それは、あのセブであの時間を共有した仲間だからこそできることなのかなって思います。
終わりに
どうだったでしょうか。私の感じるセブ留学の3つの魅力でした。
英語を身に着けることは最低条件です。必死に勉強しましょう(笑)ただ、英語以外でもセブ留学では学べることがたくさんあります。
海外の文化、多様な価値観、コミュニケーション能力。せっかく留学するならば楽しく有意義な時間にしていただければいいなと思います。
セブ留学最高!

Life is an adventure…
コメント