こんにちは。こーだいです。
1月14日は何の日でしょうか?そうです!あのジョージア料理「シュクメルリ」が松屋に満を持して登場する日です!
実は松屋では年末に超限定店舗でシュクメルリの販売を行っていました。その時のジョージア駐日大使のSNS投稿がきっかけでシュクメルリに注目が集まりました。
そうやってたくさんの話題を集めたシュクメルリ。多くの人の期待を受けて、全店舗展開が1月14日に行われたということです。
ジョージアとは
そもそも皆さんジョージアって国ご存じですか?数年前までグルジアと呼ばれていたジョージアは、北にロシア、南にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンと隣接したところに位置しています。
最近になってネットで話題に上がることも多くなってきましたが、日本人にはあまりなじみのない国です。
ワインの発祥の地とされており、オーガニックな伝統製法で作られるナチュラルワインは絶品だと聞いています。
ジョージア関連でバズっていたツイートを抜粋してきました。
そのほかジョージアについて気になる方はこちらの記事を読んでみるといいかもしれません。(上記のツイッターの方が書かれているブログ記事です)
シュクメルリとは
さて、ジョージアについて少し話してきましたが、今回松屋で発売されたシュクメルリとはどんな料理なのでしょう?
シュクメルリとは、鶏肉をミルクのソースで煮込んだレシピです。ニンニクをたっぷり使ったメニューです。松屋のキャッチフレーズでは「世界一ニンニクをおいしく楽しめる」と書いてありました。

材料には、以下の食材が主に使われるようです。
- 鶏肉
- サツマイモ
- ニンニク
- 牛乳
- バター
ネットで調べてみるとシュクメルリのレシピを掲載しているサイトがちらほら。

今度自宅で作ってみようかな…
どのレシピを見ても相当量のニンニクを使っています。これは次の日何もないことを確認してから食べる必要がありそうですね(笑)
早速食べに行ってみた
シュクメルリについて少しだけ勉強したので、さっそく販売初日に松屋に行ってきました。
松屋のシュクメルリはこちらです。

ぱっと見、白いシチューの上にチーズが乗っているだけのように見えます。これ写真だと伝わりにくいんですが、相当ニンニクが香ってきてます(笑)ここまで食欲をそそるにおいはなかなかないと思うほどに、松屋の中はニンニクでした(笑)
販売初日だったからか僕の周りで食事をしている人のほとんどがシュクメルリを食べていました。
お味は?
早速初めてのシュクメルリをいただきました。一口食べると予想以上のニンニクの香りが口の中に広がります。噂には聞いてみたものの、ここまでガツンと来るとは想像していなかった…

にんにくぅ~。うまい!!!癖になる…
ガツンとやられながらも、癖になる味が後を引いて、一口また一口とどんどん食べ進めてしまいました。具材は、鶏肉とサツマイモなのですが、塩気のある鶏肉を食べた後に、甘みのあるサツマイモ。そのバランスが絶妙でした。最初はそれ合うの?と疑問でしたが食べてみて納得のまとまりです。
松屋で初シュクメルリでしたが、これはジョージアに行って本場のシュクメルリを食べてみなければと思いました。
終わりに
最近何かと話題になりつつあるジョージアですが、今回の松屋の一件でますますジョージアが日本人の中で盛り上がっていきそうですね。
余談ですが、ジョージアは日本人がノービザで1年滞在できるというとんでもない国なので興味のある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
コメント