こんにちは。こーだいです。
タイ料理といえば…トムヤムクン、パッタイ、ポーパッポンカリーなんて想像する人も多いと思います。
それもあるけど「カオムーデーン」、一押しのタイ料理です!日本語で言うとなにかな?焼き豚、揚げ豚乗せごはんといったところでしょうか。先日タイに行ったときに初めて食べたのですが、なぜこれまでこんな美味しい料理の存在を知らなかったのか…
「ターニー(THANEE)」
僕が今回「カオムーデーン」を初めていただいたのはターニーというBTSアーリー駅付近にあるレストランです。下記ブログにて紹介されていたのを発見して早速行ってきました。
このブログではターニーでいただくことのできるカオムーデーンはバンコク市内でも1,2を争うとのこと。期待に胸を膨らませて向かいました。場所は下記マップにてチェック!
店構えはこんな感じ


店頭には巨大な揚げ豚がぶら下がっていて、なかなか迫力があります。日本でこんなの見たことない(笑)
今回訪れたのは午後3時ごろということで昼のピーク時を終えて店内はほとんど人がいませんでした。
実食

きちんと写真を撮れなかったけど、こちらのカオムーデーは60バーツ。日本円だと約200円です。

やってきたカオムーデーンはこちら。揚げ豚、焼き豚、ゆで卵にたっぷりのソースがかかっています。非常にそそる一品。
食べてみると、かなり甘めの味付けで日本では口にしたことのない味。一切の辛味はなく、万人受けする味だなと感じました。ご飯とソースの相性抜群でどんどんスプーンが進みました。
卓上調味料

タイでご飯を食べるときに欠かせないのは卓上調味料。
写真のようにタイの食堂、レストランには基本4種の卓上調味料が置いてあります。塩味、辛味、酸味、甘味を追加することができ、自分好みの味にカスタマイズできます。
詳しくは下記リンクから見てみてください(僕が執筆した記事です)
終わりに
これまで聞いたこともなかった料理「カオムーデーン」。旅をするといろいろと新しいものに出会えて楽しいです。今回は久々の海外ということもあり非常にテンションが上がっていました。
タイのことに関してはまだほとんどブログをかけていないので、少しずつアップしていきたいと思います。
Life is an adventure…
コメント