こんにちは。
3年目サラリーマン「こーだい」です。
みなさん、「フォレストアドベンチャー」って聞いたことありますか?
フォレストアドベンチャーとは1997年にフランスのとある会社がはじめたアウトドアパークの名前だそうです。

最大の特徴は、森そのものをアトラクションとしてとらえて、楽しむことができる点です。
日本では、2006年に富士山のふもとの森に最初のパークが設置されたそう。
そんな聞いただけでわくわくするフォレストアドベンチャーですが、この夏私は秩父のフォレストアドベンチャーに挑戦してきました。
【解放感満載】森の中を駆けるジップライン
秩父のフォレストアドベンチャーには6つのコースがあります。1から6まですべて完了すると完全制覇となります。それぞれのコースで特徴があるのですが、このすべてのコースで最大の魅力は何といってもジップライン。
100mはあるんではなかろうかというコースをまるで空を飛んでいるがごとく楽しむことができます。(アクティビティ中は常にハーネスを装着しているので安全です。)
また、着地も一つの醍醐味です。このジップライン、意外と体制を整えるのが難しく、油断していると後ろ向きになって滑ってしまいます。着地の制御は自分で行う必要があり、後ろ向きで着地してしまうとお尻や背中が汚れてしまいます。(正面からでも着地は意外と難しい。)私の友達は初挑戦だったこともあり、体中つちまみれになっていました(笑)
このジップライン、空中で飛んでいるあいだ最高の解放感を味わうことができます。今回私は、友達と4人で行ってきたのですが、みんなジップラインのとりこになっていました。

楽しみ方は無限大
ジップラインはフォレストアドベンチャーの最大の魅力ではありますが、そのほかのアクティビティもとても魅力的です。正直、運動不足な人には少しきついかなくらいのアクティビティが用意されています。不安定な足場を渡ったり、壁を登ったり、小さなボルダリングをしてみたりと一通りアクティビティをこなすともう体中汗びっしょりです。ちなみに、私が行ったのは8/17(土)ということもあり、まだまだ暑く始まる前から汗をかいていました。
私が行った日は夏休み中ということもあり、たくさんの方が遊びに来ていました。1日に400人も来場したのだそう…大人気です。
所要時間
今回私は6つすべてのコースを回って完全制覇しました。その所要時間はなんと…2時間‼結構時間がかかりました。正直全力ダッシュで回っても1時間半は楽しむことができるかなと感じました。今回少し遅くなってしまったのは、友達と一緒にわいわい言いながら進んだからということと、ちっちゃい子が意外と多くて途中途中詰まって休憩していたからというところでしょうか。ちゃちゃっと回りたい人は、人が少ない時期に行くといいかもしれませんね。

料金
気になる料金は大人子ども共に3,600円でした。(*2019年10月以降は料金改正で3,800円になるとのこと)
あれだけのアクティビティを1時間以上楽しめてこの値段であればまあいいかなって感じです。
普段運動不足、楽しいことしながら運動したいって人にはうってつけの場所ですね。
ちなみに
フォレストアドベンチャーは全国各地点在しているようです。関東では、千葉・市橋、神奈川・箱根、そして今回の埼玉・秩父などに設置されています。
最後に
みなさん、フォレストアドベンチャーに行くときは必ず着替えを持っていきましょう。近くに更衣室がありますので、そちらで着替えて動きやすい恰好をしましょう。正直言って予想以上にハードです。今回4人で参加しましたが、私以外の3人は3コース目あたりからすでにバテ始めていました。完全制覇できると気持ちいいですが、無理は禁物です。慌てず安全に楽しみましょう。
予約をされる際は、時間のお間違いがくれぐれもないように。
今回私たちは集合時間を勘違いしてしまい、直前でバタバタしてしまいました(スタッフさんすいません…)
自然の中で自然を感じながら気持ちいい汗をかける楽園。それがフォレストアドベンチャーです。
この週末、森に冒険に行きませんか。最高の解放感を味わえますよ!
Life is an adventure…
コメント